私の大学生の時の愛読書を古本屋で手に入れた!今まで20年間、ニーチェの引用でモノを語る時は、大学時代にこの本で得た知識がベースで、それで困ったことは特にない(w)。ので我が家の本棚にこれが加わり典拠を示せるようになったら、もはや「ニーチェからの引用使い」としての私は安心安泰でありんす(ホンモノのニーチェ研究家には怒られるような浅い読みしかしていないでしょうことは猛省しつつ、、、)
↓↓↓
価格:3,850円 |
特にホラー・怪談系好きのための『古今東西SF名作(迷作)ガイド』
ホラー好き出身である管理人が古今東西の名作(迷作)SF映画・SF文学を紹介するブログ
実母のお通夜の晩に、ひとつ、母の思い出の話をさせていただきました。私と同じく怖いモノ・不思議なモノが好きだった母がリアルタイムで視聴していたアメリカのドラマ、『トワイライトゾーン』について、以下のスタエフチャンネルで放送しております
↓↓↓
先日、実母が亡くなり、火葬場の予約がとれない為に葬儀予定が立たないとツイートしましたが、ようやく解決、本日お通夜を出します。、、、が、40代の私が、20代の甥と組んでとはいえ、関東お通夜名物「寝ずの番」担当に!この年齢で徹夜はチャレンジングですが、母をみんなで送り出す為、頑張ります!
今回のスタエフ更新では、生まれ変わりというテーマについて思っていることいろいろ語る
なかなかに壮大なテーマ。黙示録的な「世界の終わり」ビジョンを覆す発想としての、ニーチェの「永遠回帰」というアイデアについて、スタエフで語らせていただきました。ちょっと長くなってしまいましたが、、、。↓
そういえば昨日は「ねこの日」だったんですね?佐賀の化け猫騒動のことを思い出してた
Twitter上にて、「夜に眠れない時は『怪談のシーハナ聞かせてよ。』を見て熟練の怪談師さんたちの怪談語りを聞くのがいちばん、という点でフォロワーの方と意見の一致を見、盛り上がりました!夜中に怪談を流しっぱなしにしながら寝るなどという私は決して少数派ではなかったのだ!?、、、※いや、やはり世間全体から見れば少数派かな、、、??
世間で騒がしい「ロケットは中断?失敗?」問題について、スタエフで私見を語らせて頂きました!前半は、私が肉親を最近亡くして感じた、火葬場パニックの問題。後半がロケットの話となります。
松本零士先生、永眠。
きっとエメラルダスとハーロックが真っ先に迎えに来てくれた筈なので、もう今頃はゆうゆうと旅を楽しんでいる最中でしょう。
ありがとうございました、そして、さようなら
診断メーカー「5年後の自分からのメッセージ」より。どーゆーことw?