海外の方から「旅の宿」というガチャガチャの購入を頼まれました。こんなシリーズ、知らなかった。だが、なるほど、「日本のおみやげ」って感じがして、なかなか良いかも、、、!
今日の外国語学習コネタ(2023.01.30)
以前もお話したトルコのライターさんが、日本の文物として「ゆるキャン」のグッズを欲しがっているので、買って送ってあげる話を進めています。トルコに「ゆるキャン」が知れ渡っているというのは驚きですが、この作品にかこつけてトルコの人に日本の観光地(キャンプ地)をいろいろ紹介できるのだとすると実に楽しい!というわけで頼まれていたグッズの他に、ゆるキャン公認の「るるぶ」特集号を同封して送ってあげることにしました!
今日の外国語学習コネタ(2023.01.29)
海外交流サイト上にリンクを貼る目的で、初めて、stand.fmで海外のネットユーザー対象の、完全英語放送を実施しました。テーマは「私が推す日本のホラー映画10選」。
紹介した10作品は以下となりました。
10.House(1977)
9.The Village of The Eight Tombs (1977)
8.One missed Call(2003)
7.Ugetsu(1953)
6.Yotsuya Kaidan(1956)
5.Zigeunerweisen(1980)
4.Ju-on(2001)
3.Ring(1998)
2.Séance (2001)
1.Kwaidan(1964)
めちゃくちゃ私の好みが反映された10選となりました、、、😥
↓
今日の外国語学習コネタ(2023.01.28)
私ごときが、新聞社さんや、パリにいる「あなたの感想ですよね」と言ってくる方の最近の論調に違和感を唱えるのも差し出がましいのですが、以下のスタエフ放送で違和感表明させていただきました。この風潮、気になるんですよ、なんかね。
↓
今日の外国語学習コネタ(2023.01.27)
インタビュー映像を見ていてつくづく思ったのですが、私、女優のカレン・ギランさんの英語の喋り方ってめちゃくちゃ好きなんですわ。ちょっと特徴のあるアクセントですよね??私にはやけに聞きやすい。
今日の外国語学習コネタ(2023.01.26)
「トルコとギリシャは仲が悪いというのですが、日本と韓国のようなものでしょうか?」という質問をSNSでいただいたのですが、国際協調派の私はそのような質問には答えることができません、としか答えようがない。「どこの国にも、よその国が嫌いな人がいるのは同じです」くらいしか、言えないな、、、。
今日の外国語学習コネタ(2023.01.25)
サッカー日本代表の吉田麻也選手がこんな事を語っていたそうです。まあ正直、私も、ワールドカップ開催中に、「なーんか、ドイツのメディアって、日本のことをバカにした感じで報道してない?」と気にはなったのですが、そうですか、選手自身がそう感じていましたか。やはりね、でも、まあ、勝っちゃったわけだから、私の気持ちとしてはからもういいんですけどw!!
今日の外国語学習コネタ(2023.01.24)
Duolingoで世界各国の言葉を勉強していると、「英語の文章を〇〇語に翻訳なさい」という練習問題になりますが、たまにいささか不条理な英文が問題文に出てきて、好きです。Excuse meと呼び止められてから、こう言われましても、、、w
今日の外国語学習コネタ(2023.01.23)
EWAという外国語学習ソフトでスペイン語の単語練習をしていたところ、「100以上の桁の数」についての単元に入る。スペイン語の数については、一度、ペルー人の先生に徹底的に叩き込まれたので、これは私にとってお得意、、、のつもりが、500のことを「キニエントス」というのがどうしても慣れない。「シンコ」プラス「シエントス」だから、「シンクエントス」じゃ、ダメなの?!と、毎回、ひっかかる、、、
今日の外国語学習コネタ(2023.01.22)
私自身の外国語学習用の「今日はこの言語を(強制で)勉強するぞルーレット」をプログラム入れて開発中。出来上がったら、使い方と、どう使ったかをSNSで公開予定